一日のお仕事の流れ
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
前職も同じ整備の仕事で、乗用車の車検業務を中心に行っていました。
スキルアップを図りたい、自分を試したいと思うようになり、思い切って転職しました。
今は大型工場で整備を担っています。
取り扱う車が大きくなると内容がまた変わってきますし、スキルアップも継続して図れていますので、やっぱり転職してよかったと思います。
家族ができ子供も生まれましたが、残業はほとんどなく、休みの予定も立てやすいので、家族との時間も大切にできます。
前任者の産休(現在育休中)に関連して入社しました。人と接するのが好きで、接客の仕事を長くしておりましたが、先のことを考え事務ももう少し覚えていけたらなと思ったのと、安定的に長く勤めたいという事もあり、これが最後のチャンス!と思い転職しました。
新しく覚える事は多く、難しいなと思うこともありますが、周りの人たちに支えられて毎日が新鮮です。
子供がいるとどうしても急な事が起きますが、応じてもらえて助かっています。
もっと仕事の範囲を広げていけるように頑張っていきたいです。
以前はアルバイトだったので、収入も不安定で、将来に不安もありました。
元々車が好きだったので、何か車に関連した仕事ができたらいいなと漠然と思っていましたので、未経験者歓迎を見て応募を決意!
今は鈑金塗装部で車に携わった仕事をしています。
見習いだから簡単な仕事という事はなく、先輩たちが一緒になって教えてくれるので、成長していくのが自分でもわかります。とはいえまだまだですので、早く一人前になれるよう日々勉強です!
従業員の声で上がった、ココがいい!というイチオシポイントを紹介します!
いろんな”未経験”があります。整備経験者でも車種の違い[乗用車とトラック等]による未経験、車の営業をしていて知識はあるけど現場は未経験、現場経験はあるけどフロントは未経験、趣味で車を触っているが仕事としては未経験、勉強も何もしたことないけど車が好き、車が好きって訳でないけど機械いじりが好き・・・人それぞれ、思いもそれぞれ、その思いを一緒に現実に変えてみませんか?イチからでも大丈夫!先輩スタッフがきっちり丁寧に指導します。
当社のサービス部門は、整備部・鈑金塗装部・営業部といった3つの部署があります。更に部署内でも仕事は細分化され、整備であれば取り扱い車種により大型/小型の工場があり、検査や回送、出張メンテ等の専門スタッフが別にいます。鈑金塗装部は鈑金と塗装、営業部であればサービスフロントと担当営業で構成しています。仕事はあれもこれもとありますが、業務が分かれていることで、専門性を高められスキルアップが図れます。
効率的に合理的に仕事を進めるから殆ど残業はなく、誰かに合わせてダラダラ残る帰りづらさもありません。仕事は主にチームで行いますが、リーダーが進捗を把握しながら的確に判断していきますのでムダがありません。休憩は休憩で一斉にきっちり取れますので、コミュニケーションは図りやすいです。休日につきましては、日祝・GW・お盆お正月のほか、当社年間カレンダーにより定めていますので、勉強⁉や遊びの予定も立てやすいです。
今年度から人事考課制度を導入しました。始まったばかりでまだまだなのですが、今の状況を整理して、次のステップへと進んでいくためのものです。それは専門的な技術面に限ったことではありません。自分の思いと会社の期待を話し合いながら目標を決め、その目標へ向けてお互いが歩みを進めるのです。フィードバック時だけでなく面談の機会を増やすことで、内容を高めたり提案機会が増えるのではとの期待もあり今後が楽しみです。
★動画をチェック★
〒524-0103
滋賀県守山市洲本町1177
TEL 077-585-7788